IMG_8018 (2)
(京都府舞鶴市竜宮町「竜宮新地」)

新舞鶴町龍宮遊廓
京都府加佐郡新舞鶴町に在つて、山陰線新舞鶴駅で下車すれば東北へ約十五丁。市内乗合自動車の便もある。新舞鶴は軍港の町で、鎮守府の存廃如何に依つて町の興廃の決する処だと云へる。事実此処の遊廓も明治三十四年鎮守府の開庁と共に人口も急激に増え、遊廓の必要に迫られて設置せられたものである処を見ても判ろう。又軍縮の断行されない前迄は貸座敷が四十六軒あり、娼妓は三百四五十人も居たものが、軍縮の結果今日では貸座敷が二十九軒に減つて居り、娼妓等はたつた八十人に成つて終つた。店は写真式で陰店は張つて無い。娼妓は時間制、又は通し花制で廻しは取らない。居稼ぎ制で送り込みもやらない。客は重に軍人なのと、又一つに営業の挽回策としてか、一時間遊びが馬鹿に安く只の一円である。但し一泊となれば六七円は掛る。台の物は時下相場である。〈後略〉
(『全国遊郭案内』より)


舞鶴市は市の真ん中にある五郎岳により市街地が東西に分かれ、それぞれカラーが異なる。
東舞鶴は明治34年に海軍鎮守府が設置されたのを境に軍港が整備され、同時にそれまで寒村だったのが碁盤目状の市街地に区画されたことにより、日本海沿いきっての軍港都市に成長する。
人口も急増し、それにともなって遊廓も開設される。
それが今回の「竜宮新地」で、市街地から東に外れた竜宮町という地番が今も残っている。



IMG_8010

志楽川の向こうにかつての遊廓のメインストリートが見える。



IMG_8014

かつてのメインストリート。


IMG_8016

メイン通り沿いに見つけた毛色の変わった一軒。
往時の名残としてはこれぐらいか。


IMG_8023

メイン通りの裏手の通り。


IMG_8024

カフェー建築風のアールを持つ一軒。


IMG_8027

向かいにも妓楼風の一軒。


IMG_8028


反対側から。
手前の建物と向こうの妓楼風の建物の間は中庭だったという。


(訪問 201908)